学校検診での記号? 2025/08/26 こんにちは。玉川歯科医院の玉川誠一と申します。 本日はみなさんが子供のころに受けたであろう、学校検診。 この時によく耳にしていた記号について話をしていこうと思います。シャセン(/)。健全歯。先生…
オフィスホワイトニング、始めました 2025/07/28 こんにちは。玉川歯科医院の玉川誠一と申します。みなさんは白い歯っていいと思いますか?多くの人は綺麗になりたい、その一つとして歯を白くしたい。 そういう希望をお持ちの方は決して少なくないかと思…
インプラントと予防の関係について 2025/07/24 歯科における「予防」と聞くと、多くの方が虫歯予防や歯周病予防を思い浮かべます。 では、その歯周病とはどのような病気なのでしょうか。 患者様に「歯周病はどんな病気ですか?」と伺っても、はっきり…
矯正治療①ワイヤー矯正とマウスピース矯正 2025/07/07 こんにちは。玉川歯科医院の玉川誠一と申します。今回は私が矯正治療を学ぶ過程で得た知識を共有する時間にさせてもらえたらと思います。矯正治療は2025年の今となっては二つに大別できるかと思います。 …
歯周病治療④ 歯周病と糖尿病 2025/06/04 こんにちは。玉川歯科医院の玉川誠一と申します。 今までに歯周病に関することを三回ほどコラムで掲載しました。歯周病治療①歯周病とは 歯周病治療②当院での歯周病予防 歯周病治療③新たな洗口液今回はよ…
患者様のニーズについて 2025/05/26 患者様のニーズは、人によってそれぞれ違います。 そのニーズを細かく把握してどの方にも納得して、 治療後は大満足がいただけるよう にしていこうと考えています。矯正治療を終えられた方が一様に明るく…
オエってなりにくい光学印象 2025/05/12 こんにちは。玉川歯科医院の玉川誠一と申します。 今日は歯の治療の型取りについて話を少ししていこうかと思います。 皆さんは歯の型採りとかやったことはありますか?歯の型採りはピンク色の粘土のよう…
抜歯するかしないか 2025/04/30 こんにちは。玉川歯科医院の玉川誠一と申します。 前回まで歯の神経を残した方がいい、しかし痛い場合は当院ではこういう処置をしてます、歯周病予防はこのようにしてやって歯が抜けないようにしていきま…
歯周病治療③ 新たな洗口液 2025/04/01 こんにちは。玉川歯科医院の玉川誠一と申します。 前回は当院での歯周病対策について説明しました。 今回はその中でも「洗口液」に特化した説明をしようと思います。うがいだけでは不十分です最初に最も…
歯周病治療② 当院での歯周病予防 2025/03/24 こんにちは。玉川歯科医院の玉川誠一と申します。前回は「歯周病」に関する話として、そもそも歯周病とは何ぞや、そういう話をしました。今回はより踏み込んだ話をしたいと思います。歯を支える骨がなく…
歯周病治療① 歯周病とは 2025/03/11 こんにちは。玉川歯科医院の玉川誠一と申します。今までは歯内療法、歯の神経をとったりする話だったのですが、今日は視野を大きく変えた話をしたいと思います。今日は「歯周病」、これの話をしようと思…
当院での歯内療法③ 2025/02/18 こんにちは。玉川歯科医院の玉川誠一と申します。今回は前回のコラムの続き、歯の神経をとる治療「歯内療法」の当院での手法の話の続きその3になります。 前回までは診査診断および感染対策が重要という…