医療法人社団玉川歯科医院

歯科医院は兵庫県、神戸の医療法人社団玉川歯科医院 | 痛みに配慮した治療

お問い合わせはこちら

痛みに配慮した治療

治療に伴う痛みを抑える様々な工夫

Painless

治療の痛みへのご不安から通院にネガティブな印象を抱いていたり、一歩踏み出せなかったりする方の気持ちに寄り添い、少しでもそのご負担を減らせるように努めてまいります。リラックスしやすい環境づくりや治療に関する詳しいご説明、痛みを和らげるために極細の注射針や注射を打つ時のつらさを抑えるために歯ぐきの感覚を鈍らせる表面麻酔の用意など工夫を凝らしております。


ウェルエイジング

Pain Consideration

歯を守るために大切なこと

歯医者に行きたくない理由として、多くの方が「痛そう」「怖そう」と感じることが挙げられます。これは恐怖心の強いお子さんだけでなく、大人の方にも共通しており、歯科に対して「行きたくない」というイメージが定着しているのが現状です。しかし、実際には治療技術の進歩により、このようなイメージは徐々に変わりつつあります。
玉川歯科医院では、「痛い」「怖い」といった従来の歯科治療への印象をできるだけ軽減し、患者様にリラックスして治療を受けていただける無痛治療の実現に取り組んでいます。

痛みの少ない治療へのこだわり

治療に伴う「痛み」や「恐怖」の感じ方は、患者様それぞれで異なります。当院では、技術面の工夫に加え、患者様の不安や緊張を和らげることを重視し、丁寧なコミュニケーションを心がけています。

丁寧で理解しやすい説明

治療中の不安の一つとして、「今何をされているのかわからない」という感覚が挙げられます。このような不安は、恐怖心や緊張感につながりやすいものです。当院では、こうした問題を防ぐために、お口の状態や治療の内容を丁寧にわかりやすくご説明しています。「これから麻酔を行います」「歯を削ります」といった声かけを随時行い、患者様に治療の流れをしっかりお伝えできるよう努めています。

痛みを和らげる表面麻酔

麻酔注射を行うと、注射自体の痛みはありますが、麻酔が効いた後は治療中の痛みは感じません。当院では、この注射時の「チクッ」とした痛みを軽減するため、事前に歯ぐきに浸透性の高いゼリー状の表面麻酔を塗布し、感覚を和らげてから麻酔注射を行っています。こうすることで、注射時の痛みをできるだけ抑え、患者様に負担の少ない治療を実現しています。

痛みの少ない極細針の使用

当院では、麻酔注射に使用する針の中でも最も細いクラスの極細針を採用しています。採血などで使われる一般的な針と比べると、太さは約3分の1、針の断面積は10分の1以下と非常に細いため、痛みを最小限に抑えることが可能です。

電動麻酔器による快適な治療

表面麻酔で針が刺さる痛みを和らげても、麻酔液の注入速度や圧力にばらつきがあると、別の痛みや不快感が生じることがあります。当院では「オーラスター」という電動麻酔器を使用し、注入のスピードと圧力を一定にコントロールしています。これにより、麻酔時の痛みや不快感をできるだけ抑え、患者様に負担の少ない治療を実現しています。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。