インプラント治療症例(上顎1本下顎1本)

症例画像
症例画像
治療名称インプラント治療(プラトン)
期間平成4年3月30日から4か月間 左下7番 IMZ 平成20年10月23日から3か月間 右上7番 プラトン 平成22年4月8日から4か月間 プラトン
費用インプラント1本につき税抜きで30万円
治療内容左下4567のインプラントについて、45(小臼歯部)のインプラントは現在も流通しているインプラントですが、67(大臼歯部)のインプラントは現在廃版となっているものですが、現在30年経過し口腔内で健全に機能し続けています。

インプラントも時代時代にはやりすたりがありますが、根本的に骨とチタンは相性がよく、骨結合するとその強さは、歯の強さ以上になります。現在膝関節、股関節にも使われ、しっかり体重を支えています。

しかしその骨結合を壊すものがあります。それが細菌です。膝関節、股関節には細菌は入り込みにくいですが、口腔内はブラッシングが不足すると細菌が繁殖します。

この症例の場合ブラッシングがよく,細菌が繁殖しなかったために、骨結合が破壊されなかったために30年の長きにわたってインプラントが機能し続けたと解釈されます。

口腔内の細菌の存在はあまり知られておらず、そのことを意識しないと天然歯もインプラントも細菌にやられてしまいます。歯の本数が年齢とともに減るのは、細菌が原因です。

当医院ではそのことを踏まえて虫歯治療、歯周病治療、インプラントをおこなっています。