小児歯科
2025/09/19
お子さま向け歯科治療メニュー
シーラント
シーラントは、奥歯の溝を樹脂で覆い、虫歯を予防する処置です。奥歯の溝は複雑な形状をしているため、虫歯になりやすい部位ですが、樹脂で埋めることで虫歯のリスクを減らすことができます。
使用する樹脂は、虫歯治療で用いられるレジンと同じ素材なので安心です。特に、生えたての永久歯に行うと効果的です。
フッ素塗布
フッ素塗布は、小児歯科で行う虫歯予防の代表的な処置のひとつです。歯の表面にフッ素を塗ることで、虫歯菌の酸によるエナメル質の溶解を防ぎます。さらに、初期段階で溶け始めた虫歯の再石灰化も促す効果があります。
お子さまの歯を守るために、シーラントと併せて行うとより効果的です。
歯磨き指導
お子さまの健やかな歯を守るためには、毎日の正しい歯磨き習慣が欠かせません。しかし、小さなお子さまは磨き残しが多く、虫歯の原因となる歯垢が溜まりやすいものです。
当院では、歯磨き指導を通して正しい磨き方をわかりやすくお伝えし、歯磨きへの苦手意識を減らしながら、将来の虫歯や歯周病を予防する習慣づくりをサポートします。
親御さんも安心できるマウスピース矯正
お子さまの矯正を検討する際、保護者の方が気にされるのが「歯磨きのしやすさ」です。ワイヤー矯正ではブラケットやワイヤーがあるため、歯磨きが難しく虫歯のリスクが高まることがあります。
しかし、当院のマウスピース矯正「プレオルソ」なら、取り外しが可能で柔らかい素材を使用しているため、痛みが少なく、食事や歯磨きも普段通り行えます。お子さまの負担を抑えながら、健康な歯並びを育てることができます。
お子さまの未来の歯を守るために
気づきにくい虫歯の進行
初期の虫歯は痛みがなく、見た目にもほとんど変化がないことが多くあります。そのため、定期的な健診を受けていないと、虫歯が進行して痛みが出たり、感染が広がったりするまで気づかないこともあります。
歯の配列やかみ合わせの不具合
成長期のお子さまの歯並びや咬み合わせのトラブルは、早めに見つけることが大切です。適切なタイミングで治療を開始することで、将来の矯正治療の負担を減らすことができます。
歯周病のリスク
歯周病は大人だけでなく、子どもでも歯肉炎や初期の歯周病が起こることがあります。早めに発見し、適切に対処することで、健康な歯ぐきを保つことができます。
----------------------------------------------------------------------
医療法人社団玉川歯科医院
住所 : 兵庫県神戸市中央区北長狭通3丁目7−3
玉川ビル 2階
電話番号 :
078-331-4008
FAX番号 : 078-331-5252
----------------------------------------------------------------------
